BUSINESS
従来のEMSと大きく異なる「つくるプロセスを見据えた設計」で、後工程の効率化や品質向上を実現します。
ケイテックのDMSと一般的なEMSとの最も大きな違いは、開発・設計の段階から関われること。アイデアだけしかない状態であっても、そのイメージを形にし、製品としてご提案することが可能です。提案力を支えているのは、車載関連機器を中心に、医療機器、通信機器の分野での豊富な開発・設計実績です。回路、ソフト、基板、機構設計など設計業務全般を幅広くカバー。部品選定、基板、試作はもちろん、使用部品の見積り・調達代行や設計評価(信頼性試験 など)や生産工程の開発など、製品開発に関連するあらゆるお手伝いが可能です。
設計を行う際は、製品の企画構想段階から参加して、実現したいアイデアをしっかりヒアリング。そのうえで設計に入りますが、大きな特長は、最初から量産を見据えて設計を行うことです。具体的には、試作品の製作段階から製造技術や品質保証のメンバーも参加し検討した結果を、量産性を見据えた状態にブラッシュアップしていきます。設計者は彼らの意見を聞きながら、実際に量産する際により作りやすいよう、設計をブラッシュアップしていきます。こうしたことができるのは、一つの建屋に設計、製造、品質管理などの部門がすべて集まっているから。効率と高品質が両立した、量産に強い設計がケイテックの強みなのです。
もちろん、設計の一部分だけを依頼したい、内製された基本設計について商品化のための設計モディファイだけを依頼したい、設計評価のみを依頼したいというご要望にも対応。また、現行製品に関する困りごとをどう解決してよいのかわからない、進めてみたい開発があるが社内に機能、インフラがないという場合にも遠慮なくご相談ください。